* category: テクニカルインフォ
TRGシャーシ
2007.08.16
Thu
22:49
私は現在TRG製のシャーシを使用しています。
以前はカワダ製やタミヤのハードなども使っていましたが、
それに比べてもTRGのシャーシは安定感が高い印象があります。
フロントのサスアーム連結部分を取り付けると、
ハイグリップ路面でフロントが食い過ぎる時に非常に効果的です。
F103はハイグリップの時にフロントが勝ち気味になる特性ですから、
特にスポンジタイヤ使用時には効果は大きいと思います。
フロントのアッパーデッキは3点支持でクラッシュ時の捻れが
最小限になるように設計されてるようです。
DDカーはシャーシの捻れでハンドリングが大きく変化しますので、
これは大変良いですね。
振り分けのバッテリープレートもハンドリングとトラクション性能の両面で
高いバランスで融合していると思います。
バッテリーを載せ難いが難点で凄くめんどくさいですけどね!!
あと一歩が欲しい方にお勧めです!!!!


以前はカワダ製やタミヤのハードなども使っていましたが、
それに比べてもTRGのシャーシは安定感が高い印象があります。
フロントのサスアーム連結部分を取り付けると、
ハイグリップ路面でフロントが食い過ぎる時に非常に効果的です。
F103はハイグリップの時にフロントが勝ち気味になる特性ですから、
特にスポンジタイヤ使用時には効果は大きいと思います。
フロントのアッパーデッキは3点支持でクラッシュ時の捻れが
最小限になるように設計されてるようです。
DDカーはシャーシの捻れでハンドリングが大きく変化しますので、
これは大変良いですね。
振り分けのバッテリープレートもハンドリングとトラクション性能の両面で
高いバランスで融合していると思います。
バッテリーを載せ難いが難点で凄くめんどくさいですけどね!!
あと一歩が欲しい方にお勧めです!!!!


スポンサーサイト
| h o m e |