fc2ブログ
07« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»09

* category: ZEN

ZEN F104パーツ 

2009.08.27
Thu
03:04

9月発売予定


Z1201 F104一体式Tバー

Z1201 F104一体式Tバー

テストにテストを重ねて製作したTバーです。

専用のバッテリーホルダー(別売り)を使用する事で後側のピボット位置を変える事が出来

ギャップ等の路面追従性が格段に向上します。

ロール剛性も付属のOリングを使用する事で最適化しています。


Z1202 F104一体式Tバー専用バッテリーブレース

Z1202 F104バッテリーブレース


Z1201 F104一体式Tバー専用のバッテリーブレースです

ピボット位置を少し前に持って行く事でTバーのピッチング剛性が下がり

ギャップ走破性やリヤグリップが格段に向上します。

取り付けイメージ

Z1202 バッテリーブレース組み込み


純正のバッテリー抑えは使用出来なくなりますので、

バッテリー前側はグラステープで固定してください。


Z1204 F104アッパーデッキ

Z1204 F104アッパーデッキ



リポバッテリーやバラセルバッテリーの搭載を容易したアッパーデッキです。

フロント部分を無くし、リア側の剛性も落とす個とで路面追従性が向上します。

ダンパーマウントは3箇所からダンパー位置を選べます。

バッテリー搭載の際はダンパーマウントを取り外しますが工具を使わないで取り外しが可能です

バッテリー前側はグラステープ固定になります。

メカトレイ ポスト付き


Z2301 F104車高調整スペーサーセット

ZEN F104車高調整スペーサーセット

F104のフロント車高調整用スペーサーセットです

上下の1mmスペーサーと0.6㎜スペーサーを3枚づつ使用します。

0.6㎜スペーサーはEリングタイプなので、

キングピン部分を分解しなくても簡単に車高の調整が出来ます。

2mmEリング4枚付き



f103webshop.gif





スポンサーサイト



Comment(0) | Trackback(0) |  * 記事編集 *  go page top

* category: ZEN

スピードパッション 2009 R/C パーティー・イン・ジャパン第2戦 

2009.08.26
Wed
00:50

9月27日にスピードパッション 2009 R/C パーティー・イン・ジャパン第2戦

ラジコン天国名古屋店で行なわれます。

2戦ポイントの総合優勝者にはタイのSpeed Passion World R/C Party 2010 (レース) にご招待!

と言う凄い企画です。各クラス4名招待のようですね。

また、第2戦も上位3名には賞金も出るようです。

F1クラスもありますし、ZENでもコントロールタイヤの支給と協賛品を提供させて頂きます。


エントリー9月20日締め切りです。

2009_RC_Party_0927.jpg

f103webshop.gif






Comment(0) | Trackback(0) |  * 記事編集 *  go page top

* category: ZEN

ZENクランプホイールハブについて 

2009.08.24
Mon
11:19

好評発売中の

ZENクランプホイールハブですが

z21062.jpgz2107-11.jpg

ご覧のように無骨でチョット重いです。

でも重さにはちゃんと理由があります。

強度アップも勿論ですが、レフトハブは重い方が良いからです。

DD車は構造上モーターポッドの左側が軽くなる傾向があります。

デフが右側に付いていたりモーターの重量中心が多少右に寄っていたりする為です。

モーターポッドの重さはタイヤへの荷重に大きく関わるので、

レフトハブを軽くしてしまうと左コーナーでもリヤグリップに関係してきます。

ZENでは、

お客様に買って頂いた物を長く楽しく使って頂きたいのでわざと重いレフトハブを製作しました。


f103webshop.gif






Comment(0) | Trackback(0) |  * 記事編集 *  go page top

* category: 未分類

F1の話ではないですが!! 

2009.08.22
Sat
21:36

9月号のRC雑誌2誌にヨコモのヒロシ君が開発中の

D-MAXなるドリフトマシンが記載されていました。ご覧になった方も多いと思いますが・・・

私が6年前にチームハイサイドの協力で製作した

オリジナルツーリングカー「HIEN」に酷似したデザインですね~~~~

hien-003.jpg

オフロードはこのデザインが全盛になっていますが、遂にドリフトですか~~

オフロードやドリフトで先に作ってたらヒーローでしたね~~チョット残念・・・・


f103webshop.gif






Comment(0) | Trackback(0) |  * 記事編集 *  go page top

* category: テクニカルインフォ

ZEN F104タイヤの使い方 

2009.08.16
Sun
09:02

好評発売中のZEN F104用タイヤですが、

前後共に接着面が片方に寄っていると思います。

指でトレッド面を押してみると硬い部分がある所が接着面です。

この接着面を内側か外側に持って行く事で特性を微妙に変える事が出来ます。

フロントは内側だとマイルドな特性に外側だと多少曲がる方向に行きます。

リアは内側の場合はコーナリング後半のグリップ力に優れ

外側の場合は前半のグリップ力に優れます。

また内側でヨレを感じた時に外側にする事で良い結果が出ています。

多少の違いですがあと少しの時に試してみてください。


f103webshop.gif




Comment(0) | Trackback(0) |  * 記事編集 *  go page top

* category: ZEN

2日連続テスト 

2009.08.15
Sat
23:38

昨日14日はRCスタジアム袖ヶ浦、

今日15日はホビーショップ ピットインでF104のテストをしてきました。


袖ヶ浦ではギャップ対策と高速走行でのコントロール性の確認と

今後のF104の新たな方向性のテストをしてきました。

結果としては中々満足の行く物でしたし新たな方向性の確認は非常は有意義でした。


ピットインではテクニカルコースでのF103との比較と

グリップ剤が使えない環境での現在開発中のパーツの最終チェックを行ないました。

私のF103のベストラップで0.1秒落ちの所までF104で出せるようになり、

コントロール性もだいぶ向上しました!!

ピットインのカズヤ君とも一緒に走らせて貰いました。

さすがにカズヤ君には適いませんでしたけど・・・煽られまくり・・・でも楽しかった!!


これで現在開発中のパーツの長い長いテストもほぼ終了です。

発売は9月予定、コンバージョンセットになるか単品販売のみになるかは今後検討します。

少し剛性を落としたメインシャーシ(オマケの機能あり(笑))

LI-POバッテリーやバラセルバッテリー搭載がし易いアッパーデッキ

オリジナルデザインのTバー

ステンレス製のリヤシャフト

ロープロサーボ対応のアッカーマン調整式のサーボマウント


以上を発売予定です。

時期等が決まり次第 随時ZENHP又はこのブログで発表させて頂きます。


f103webshop.gif





Comment(0) | Trackback(0) |  * 記事編集 *  go page top

* category: F103

F1RCGP 第8戦 掛川サーキット 

2009.08.11
Tue
01:01

F1RCGP 第8戦掛川サーキットに参加してきました。

延べ人数で60名近いエントリーがあり大変盛り上がり、

グランプリクラスも過去最高の16人がエントリーし激戦が予想されました。


掛川サーキットは私は初走行で、スケールの大きなサーキットを如何に無駄無く

失速させずに走るのが肝のようで、特に滝シケインと最終コーナーが非常に難しく

滝シケインを速くクリア出来るセットを見つけ出す事が出来ずココはゆっくり走る事に(笑)


今回は私一人の参加なので、基本的にはコースに慣れる事と

ギャップ等の走行性能を向上させる事を念頭にセット変更していきました。


予選は1回目

なんと最終コーナー手前から毎周ノーコンが出てしまい

ステアリングを右に切っても車は左にまっしぐら・・・・

何とか完走はしますがこの時点で15位です・・・・追い込まれました~~~

クリスタルを練習の時の物に交換させてもらい


予選2回目

ノーコンは収まりました!!

指数もかなり上げたので後半が心配でしたが、そこそこのペースで走る事が出来

ヒート3位 総合でも自己最高位の3位で予選を終了しました。

TQはアレックスの上林選手 2位は地元エポックスの赤堀選手 二人は非常に速く5秒台です。

3位の私からは9秒、10秒がひしめき有っています。


決勝

スタートして1コーナーで2位にあがりますが、滝シケインで接触5位まで落ちてしまいます。

4位はテックの蟻塚選手、徐々に差が詰まっていき蟻塚選手をパスして4位

赤堀選手がミスで交代して3位に浮上、2位の荒川選手を追いかけて

ジリジリと差を詰めますが、赤堀選手が物凄い勢いで追い付いてきます。

何とかテールツーノーズで3位を死守しますが

残り時間1分ほどで鬼門の滝シケイン手前で縁石の大きめに乗ってしまい姿勢を乱してしまい

滝シケイン1個目でインを指されて万事休す・・4位に転落です・・でもバトルを非常に楽しめました!!


優勝はアレックスの上林選手 2位荒川選手 3位赤堀選手でした おめでとう御座います。


これで、F1RCGPの本州ラウンドは全て終了しました。

今回で私の出るF1RCGPは終了になります。

本当に全ての関係者の皆様、参加されたドライバーの皆様、

そして楽しい場所を提供してくれた北澤ヒデロー様 ありがとう御座いました。


でも、四国のF1RCGP(GPクラスなしのでF1クラスのみ開催)には行くかもしれないですよ!!


f103webshop.gif




Comment(0) | Trackback(0) |  * 記事編集 *  go page top

* category: 動画

HPI フォーミュラーTEN動画 

2009.08.11
Tue
00:28

HPIのフォーミュラーTENのプロモーション動画を見つけました。

中々カッコイイですよ!!





f103webshop.gif







Comment(0) | Trackback(0) |  * 記事編集 *  go page top

* category: 未分類

お知らせ 

2009.08.05
Wed
08:38

8月8日土曜日 9日 日曜日はF1RCGPに参加の為

配送業務をお休みさせて頂きます。


7日金曜日の21時までのご注文は土曜日に発送致しますが、

それ以降のご注文は月曜日に発送になりますので、ご了承ください。

ご迷惑をお掛けしますが、宜しく御願い致します。

f103webshop.gif




Comment(1) | Trackback(1) |  * 記事編集 *  go page top

* category: F103

私のボディ 

2009.08.03
Mon
00:07

現在、私がF1RCGP以外で使用しているボディの写真を頂きました。

これは、以前にも紹介したZF02のベネトンです

ベネトン2
ベネトン1

コチラは最近良く使用しているZF03で製作したジャガー 色を失敗してます・・・

ジャガー1
ジャガー2


f103webshop.gif





Comment(0) | Trackback(0) |  * 記事編集 *  go page top

Twitter

プロフィール

リンク

FC2カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード